• 十代の地図帳
  • 青春の記憶に生きるヒントを訊くインタビュー記事

鎌滝 えりさん(女優)

その頃、役者の夢は

 それは全然なかったです。思い描くのは、ヘアメイクさんになりたいな—、とかそんなイメージで……。誰かをサポートする、あるいは、何かモノづくりをしてみたいな……、そんなことばかり考えていました。

中学も継続して不登校に

 そうですね。でも、その頃になると、フリースクールに通うようになって。そこは地域の運営する学校で、そこで隣り合う介護施設のおじいさん、おばあさんとよく話をしていました。ときには手話を教えてもらったり……、楽しかったし、救われる気持ちでした。

女優活動のきっかけは

 15のとき、さすがにこのままだと一生外に出れなくなるんじゃないか、と家族が心配をはじめた。そんなとき、一足早く芸能活動を始めていた姉が、「ちょっと撮影があるから顔出しにおいでよ」と誘ってくれたんです。ヘアメイクになりたくて、その世界にも惹かれている私を慮ってくれている……、そんな姉の気持ちを汲む気分で、なんとか沼に沈む心を持ち上げて出かけた。でも、それが実は、姉の真っ赤な嘘で。現場に入ると、すでに私も姉の事務所に所属することになっていて、撮影の準備までしていたんです。「ヤだヤだ人前なんか出たくない!」当然のように大暴れする私を、姉は軽くあしらって、「ハイ、じゃあ宣材写真とりまアす」。いつの間にか私は、カメラマンにレンズを向けられていました。そこから、どんどん話が進んでいって……。なんか突拍子もない話ですが、もしそれがなかったら、今も家から出られないでいたかもしれません。

鎌滝えり

引きこもりとはまさに真逆の世界、戸惑いは

 最初はまともに出来なかったですね。カメラを向けられても、絶対にそっちを向かなかった。もう半泣きでした。カメラマンさんが、「イイね!」と撮ってくれても、一切無視(笑い)。そんな感じで撮影は進んで……。それでも、続けるうち、だんだんと面白いと思うことが増えていって。それが今に繋がっています。

高校でついに復学を

 高校は芸能高校に決めました。この仕事に出会って外に出るようになり、そこで芸能高校を知って、入学、という流れです。入学を決めた理由は、仕事に真剣になるほどに、自分には学びが必要だと感じることが多くなったこと、それに、いったん外に出始めると、もっと人が沢山いる環境に身を置きたいと欲も出てきました。そんなふうに思えるようになったのも、この仕事に巡り合えたからで、本当に返す返すも姉に感謝ですね。でも、そんな姉は気分屋で、私をこの世界と出合わせたその一週間後には、「私違うことやる」と風のように辞めてしまったんですけどね(笑い)。

高校はどんな学びを

 それまで学んでいなかった分、一気に学びの意欲が弾けて。学校は、従来の公教育にとらわれない自由な校風で、芸能の仕事に関連したリサーチや、背景の読み解きを中心に日夜励みました。級友も皆、多かれ少なかれ似かよった境遇というのもあって、一人ひとりが、自分自身と向き合い、思い思いに努力を重ねていました。そんな姿を見ていると、私も頑張らなきゃ、とまた机の資料に目をさらして……。そんな毎日の中で、だんだん、この仕事を一生のものにする、という決意が固まって行きました。

役者を始められてからは、すっかり外交的に

 すべての面でそうというわけではないけど、少なくとも仕事を通じて人前に出るのに抵抗はなくなりましたね。人と話すのは楽しいし、役者として決してまだ長くはないですが、役を通して前に出る分には、違和感は全くない。そういう意味では、本当に一生涯をかけて携わっていきたい仕事に就けたと思います。

仕事をはじめて特に変わったと思う部分は

 以前は、人と目を合わせて話すのが凄く苦手だったけど、今はそれが大好きで。あとはとにかくお芝居が好きでたまらなくなりました。

『子どもたちをよろしく』について聞かせてください

 今回の映画は、過去の自分と重なる部分が結構あって……。だから、この映画のオーディションが自分に来たとき、そもそも運命的だと感じました。この役は、優樹菜は自分がやりたいな、と強く思って。オーディションでは、その想いを真っ直ぐに伝えました。こういう作品をやって、じゃあ今後、自分がどういうことが出来るかな、と、そういうことを考えるきっかけにもなりましたね。

重いテーマ、役どころですが、どんなふうに昇華を

 個人的には、ぜひ演じたかった役が出来たのでそれは嬉しいんですけど、映画全体が持つ印象は、決してハッピーなものではないかもしれませんね。でも、それがこの映画の持つ味だと思うので……。必ずしも万人が幸福感を持つタイプの映画ではないけれど、見た人それぞれの心に色々の何かが引っかかり、それが必ず、明日への希望を生んでいくと信じています。そこはしっかり伝えていきたいと思っているんです。

社会の闇の縮図のような映画だと

 毎日のニュースを見ても、実際にこの映画のように、とても苦しい思いを抱えて日常を送る子どもたちが沢山いると思うんです。そういった側面からも、この作品はしっかりとした問題提起になっていると感じていて……。本当に今の時代だからこそ出来た映画だと思います。

続きを読む
2 / 3

関連記事一覧