沼口 麻子さん(シャークジャーナリスト)

 帰国してほどなく乗馬を始めた。大型生物にアプローチしたい――日本で何ができるかを考えた末の決断だ。大学進学時には馬術を生かした進路をと、馬術部や畜産がある学校を探した。ただ縁がなかったのだろう。進学したのは東海大学海洋学部だった。

 海洋学部というくらいだから、クジラや大きな魚に接する機会があるはず……。期待を胸に乗り込んだ静岡県の清水区は、三保湾、駿河湾に面する漁港の街である。少し海をちゃんとやろうか――潮風が入り混じった海辺の空気を吸い込むと、ふとそんな気持ちがよぎる。

 1年生で素潜り。2年生でスクーバダイビング。順調に学びながら、水中撮影や観察を重ねた。当時飼育した「クマノミ」。ディズニーの『ファインディング・ニモ』で一世を風靡した愛らしい観賞魚を、小さい頃から変わらない無邪気な笑顔で見つめていた。

 大学3年生のとき、実習で父島を訪れた。大学の実習船で一週間をかけ父島へ向かい、上陸。5、6時間滞在の後、再び清水へ戻るのだが、そのわずかな上陸時間の合間に潜った一本のダイビングに運命が待っていた。

 海の中で初めて出会ったサメ『シロワニ』(ネズミザメ目オオワニザメ科)、その圧倒的存在感は、いつまでも心を捕らえて離さなかった。

 以来すっかりサメに魅せられ、大学院修士課程2年次までの3年間を父島に移り住んでサメの研究に没頭した。そうしてそこで論文を書き大学院を卒業したのだった。

 いっそここで就職したい――、そうも願ったが、当時の父島は新聞やテレビはおろか携帯の電波も届かない僻地。働こうにも仕事が無い。それでも、これだけ没頭したのだから、なにかしらサメの仕事はあるだろう……、そう思っていた。

続きを読む
2 / 3

関連記事一覧