• 十代の地図帳
  • 青春の記憶に生きるヒントを訊くインタビュー記事

真藤 順丈さん(小説家)

漫画の次は映画に興味を

 高校ぐらいの頃からポツポツと映画を見始めた。そこからグングンと映画の世界に引き込まれていって……。だから漫画家の次に夢見たのは映画監督です。同じ頃、小説にも興味を持ち始め、そんなこともあって大学は文学部を選んだ。大学時代は映画と小説漬けの毎日でしたね。

『日本語日本文学科』を選ばれた理由は

 やっぱり数学や英語に比べると、国語が一番の得意科目だったし、とりわけ文学を読んでいるときが一番しっくりとくる。それならいっそ、国語の教師になろうと考えたんです。それで教職を取れる学部に進んだ。ところが、それは早々に辞めてしまって(笑)。

高校時代はかなり文学を

 それが、高校ぐらいまではそんなに熱心に文学をしていた記憶がなくて。まったく読んでいなかったわけではないですが。本格的に読むようになったのは、大学の授業で近代文学に取り組みだしてからですね。そこから作家ごとに読む、という風に読書をするようになった。そのとき通して読んだのが、三島由紀夫や阿部公房の作品群でした。

映画との関りはどんな風に

 その頃はもう日常的に映画を撮っていて。文学が副菜なら主菜は映画でしたね。当然、目指すは「映画監督」で。

映画づくりは大変では

 ストーリーを作るのはもちろんのこと、機材を集め、キャストも揃える。様々の要素が監督には必要ですからね。チームで動くので一人でやるのとは種類の違う大変さもある。でも、今振り返ると、あれが僕の青春時代でしたね。

続きを読む
2 / 5

関連記事一覧