「わたしのマンスリー日記」 第5回 京都「大人の修学旅行」――4月17日の奇跡

京都の魅力

 この5月『重ね地図でたどる京都1000年の歴史散歩』(宝島社)という本を出しました。私は監修しただけですが宝島社のスタッフのご尽力のおかげで素晴らしい本に仕上がりました。監修者の私が言うのは僭越ですが、これまでの常識を超えた画期的出来栄えで京都の歴史散策本の決定版と言っていいでしょう。

 私は「まえがき」に「京都の歴史を追体験する大人の修学旅行に出かけよう」という一文を書きました。まずは文章の一部を抜粋しておきましょう。

 「京都は日本の歴史をひもとく索引の街だと書いたことがある。一つ一つの神社仏閣地名などからあらゆる日本史上の情報を得ることができる。これができるのが京都の魅力であり、特色である」

 「一方では仏教など文化面でも大きな発展を遂げてきた。京都にはその痕跡がまるで狭い街のあちこちにダイヤのようにちりばめられている。現代に生きる私たちはそれらのダイヤから様々な情報を自由に引き出すことができる」

 「本書の企画の出発点は、『重ね地図で読み解く』という手法を取り入れようとしたことである。古地図の上に現代の地図を重ね合わせることによって、『過去』と『現代』の地点(ポイント)を一致させ、そこから時代の変遷を捉えることができるという趣向である。この二枚の地図の間にどのようなドラマがあったのかを推測するのが楽しい」

 京都は歴史の宝庫であり、それゆえに中高生の修学旅行の対象になることが多いのですが、しかし京都の奥深い歴史に迫るのは容易ではありません。特に仏教思想の理解になると引率する先生方ですら十文とは言えないでしょう。本書はそんな大人向けに書かれたものですが、中高生にも十分活用できる構成になっています。

続きを読む
1 / 7

関連記事一覧