「わたしのマンスリー日記」第6回「昭和型板ガラス」の下心――素適なジョークをありがとう!

 長い人生いろいろなことがありましたが、こんなにミステリアスで素敵なジョークを経験したのは初めて! ほっこり心温まる話です。

「昭和型板ガラス」

 今年4月半ばのことでした。小学館のKさんという編集部の方から1冊の本が届きました。『想い出の昭和型板ガラスーー消えゆくレトロガラスをめぐる24の物語』という大判ですがとても可愛らしい本でした。洗練された装丁と見開きごとに入った挿絵の美しさも印象に残りました。

 送り主のKさんも面識ありませんでしたし、同封されていたお手紙も謎でした。そこには「石坂さんの『ご用命』で、見本本を送らせていただきました」と書かれていました。まず頭をかすめたのは「石坂さんって誰?」、次に「小学館さんがなぜボク(今回はこれで通します!)の住所知ってるの?」――でした。小学館さんとは執筆の協力はしたことはありますが、単著は出したことはなかったからです。

 気になりながらーーボクは思考をストップし本を閉じざるを得ませんでした。当時ボクはこの8月に出すことになった『全国水害地名をゆく』(集英社インターナショナル新書)の執筆に追われ、連日十数時間パソコンに向かっており1冊の本を読む余裕はとてもなかったからです。

 やっと一息ついて本を再び手にして読んだのは5月も10日過ぎでした。どうしても気になっていたんですね。読み始めてやっと書名の「昭和型板ガラス」を「しょうわかたいたガラス」と読むことを知りました。しかしそれでも最初は「昭和型・板ガラス」と読んでしまい、「昭和型」の「板ガラス」って何? と考えながら読み進めるうちにどうも変だなと思い読み直してみたら、「昭和型・板ガラス」ではなく「昭和・型板ガラス」と読むことがわかりました。

続きを読む
1 / 10

関連記事一覧