野崎 敦子さん(ノートルダム清心学園 清心中学校・聖心女子高等学校 学校司書)
コロナ禍でも臨機応変に図書委員会活動を継続
岡山県倉敷市にある本校は、今年創立135年を迎える、岡山県でも屈指の歴史を持ったカトリック教育の中高一貫校です。また本校は県下で唯一の女子校でもあり、充実した英語教育や、15年にわたるSSH指定校としての科学分野での課題研究も盛んです。心豊かな人間教育と、グローバル社会で活躍できる女性人材の育成を目指しています。
生徒の読書習慣を応援
2年前からは毎朝20分間の「言葉のちから」という、読書や新聞読解など論理的思考力を養う時間が設けられ、生徒の読書習慣も高まり、図書館も開館時間を早めて対応しています。少しずつ朝の貸出冊数も伸びてきました。学級文庫の貸出や、多読賞の表彰なども行っています。
本校図書館は中高共有の施設で、蔵書数は開架図書だけで二万五千冊ほどです。昨年度はコロナ禍により、例年通りの運営は難しい部分もありましたが、春の休校期間中に蔵書管理システムの更新準備や、館内整理など出来ることからコツコツやっていきました。今冬には館内の照明が全てLEDに変わり、とても明るい読書環境が整いました。
アイデアが光った古本市
中高合同で活動している図書委員会は様々な仕事があります。カウンター当番、書架整理、図書館だよりの作成…中でも清心祭という文化祭で行う古本市は委員も楽しみにしている大きなイベントです。売上金の一部は募金し、残りは自分たちが書店に行ってリクエスト本を購入できるとあって、モチベーションも高い企画です。今回はコロナ対策で人数・時間制限の中での開催となり、効率よく販売する方法が求められました。色々心配しましたが、上級生の三役が中心となって、目を引く広告用ポスターを作ってくれたり、宣伝用の動画を作成して校内で流してくれたりと、若い感性のアイデアと行動力に感心・感動した出来事でもありました。