• 十代の地図帳
  • 各界の著名人の十代の道程にその道に入る心構えやヒントを見る

真藤 順丈さん(小説家)

 真藤順丈さんは異色の小説家だ。異色たる所以はそのデビューにあるが、なんと4つもの新人賞を受賞。しかも、それぞれがまったく違うジャンルで、純文からミステリー、果てはホラーと幅広い。直木賞受賞作の『宝島』は、沖縄の戦後史を瑞々しく描いた快作だ。サブカル全盛期の日本を全身で吸収し、21世紀に昇華する鬼才。その青春の地図を開いた。

どんな幼年期を

 東京の品川で生まれて。これといって特別なことはない、ごくごく月並みな少年時代でしたね。僕の育った70年代後半から80年代は、ちょうどサブカルチャーの全盛期だった。そんなこともあって、僕も周りの子たちと同様、ゲームや漫画に夢中になっていました。

当時お気に入りの漫画は

 小さいときは、それこそ、目につく少年漫画を手当たり次第読むという感じだった。はじめて意識して全集を集めたのは中学のとき。それが『手塚治虫』だったんです。手塚さんの作品を通して、創作や話しづくりの基礎を学んだようなところがありますね。

手塚作品のどこに魅力を

 作品に通底する哲学というよりは、やっぱり、総合的なエンターテインメントとしての魅力が大きかったですね。

そのころの将来の夢は

 そんなふうだから、中学のときは、当然、漫画家になりたかった。絵も得意でよく描いていました。結局、漫画家の夢は途中でやめてしまうわけですが、その後、大学では映画に没頭し、そこから小説家です。当時から、話しづくりや創作で食べられたらいいな、というのはずっと根っこにあったんだと思います。

関連記事一覧