「野鳥と私たちの暮らし」雷シギとも呼ばれる オオジシギ

日本が主な繁殖地

 オオジシギ(大地鴫)という鳥をご存じでしょうか。水辺から離れた陸上に棲むジシギ(地鴫)の中で最も大きく、体長約30㎝、嘴の長さ7~8㎝の大型のシギ(写真上:オオジシギは飛びながら鳴く他、地上や樹上でも鳴く。大きく嘴を開きズビーと鳴く雄)であることから、この名がつきました。雌雄同色の地味な鳥です。

 日本の他、南千島、サハリン南部、ウスリー周辺といったロシア極東で繁殖し、冬にはオーストラリア南東部やタスマニア島に渡って越冬する渡り鳥です。日本では、主に本州中部以北の高原から北海道の平地にかけて繁殖し、日本がこの鳥の主な繁殖地となっている鳥です。そのため、英名は Japanese Snipe です。

 私がこの鳥と最初に出会ったのは、信州大学に入学した年の5月、戸隠探鳥会に参加した時でした。戸隠山がよく見える小清水ヶ原で、この鳥が上空を飛びながら旋回し、大声で鳴きながら急降下するのを見たのが最初です。こんな変わった鳥がいるのかと驚いたことをよく覚えています

天空を震わせる誇示飛翔

 この鳥の最大の特徴は、上空を飛びながら時々急降下する誇示飛翔と呼ばれる行動です。地上から飛び立ち、上空を旋回しながらテンポのゆっくりしたカ、カ、カといった声で数回鳴いた後、ズビーという声を二、三回、続いてズビヤクという声を三、四回発しながら、ザザザ…と聞こえる羽音を立てて急降下し、再び舞い上がる時にはズビヤクと四、五回繰り返します。この1サイクルに5から10秒かかり、しばらく間をおいて繰り返されます。この急降下を近くで見ると、その大声と尾羽を広げて急降下する時の羽音はジェット機が急降下してくるようで、一瞬恐怖心に襲われます。そのため、この鳥は、別名雷シギとも呼ばれています。

関連記事一覧