• 十代の地図帳
  • 各界の著名人の十代の道程にその道に入る心構えやヒントを見る

奥寺 康彦さん(横浜FC取締役会長)

サッカーとの出会いは中学に入ってですね。

 最初は卓球部に入っていたんですよ。小4、5年生のころから家の寮には卓球台があって寮にいる大人が一緒に遊んでくれるわけですよ。当然小学校を卒業するころにはかなり打てるようになっていたんです。ですから中学では卓球部に入ろうということになったんです。ところが僕の中学には卓球台が2台しかない、新入部員は練習さえすることができなかったんですね。そんな時野球部に入部したはずの小学校からの友達がサッカー部に入ろう、と誘いにきたんですよ。彼も野球部で同じ思いをしいたんでしょうね、「どうせいつまで卓球部にいても練習をさせてもらえないよ」って、最初はあまり気乗りしないので「えー?」といいながらも強引な友達に誘われるまま一緒にサッカーに入部してしまったんです。僕はそういう人間なんですよ(笑)。イヤイヤながらも人の後からついて行くタイプなんです(笑)。だからその友達が誘ってくれなかったら、その後の僕のサッカー人生はなかったわけですけど。彼とは高校まで一緒にサッカーをしましたね。

それから頭角を

 いや中2年から試合に出られたのは、3年生部員が少なかったからですよ。でも入部してからは毎日走り込んでいたので、足は速くなったんですよ。でもボールはそれほど蹴れないし、ルールーもあまり分かっていないうちに、「足が速いからお前試合に出ろ」なんて監督に言われて、フォワードで出されちゃったんですよ(笑)。それからですねサッカーが面白くなったのは、試合に出ているうちに少しずつ点も決められるようになってね。でも入部した1年生の合宿は半端じゃなくキツかった。だから新入部員の半分はここで止めてしまうんですよ。でも僕らは何故か残ったのね。サッカーは何も知らなかったし、一からのスタートだからとにかくやってみよう、という気持ちだったんでしょうね。それに出会った先生も良かった、先生がサッカーをしていた人で本当に良く丁寧に指導してくれたんですよ。結局僕らの中学は神奈川県で優勝するほど強いチームになるんですけど。

 僕も3年生になる頃には、馬力があって、スピードがあってシュート力が持ち味の選手と言われるようになっていましたね。この頃から自分の存在を周りが認めてくれていると思えて、それは嬉しかったですね。これでやっと僕が人に認めてもらえるものができたわけですよ。サッカーがなければ勉強だって凄くできるわけではないし、本当に存在の薄い普通の子どもだったと思うんですよ。 みんながサッカーの試合の話をするようになって、僕が入れた得点が話題になる、本当に嬉かった。そのことが一層サッカーを続けて行きたいという気持ちにさせたんですね。だから誰でも自分に自信の持てるものを何か見つけることはとって大事なんですよ。そのことで人生が開けることもあるんだからね。

関連記事一覧