『10代のための座右の銘―今を変える未来を変える』

大泉書店編集部/編

大泉書店/刊

定価1,300円(税別)

人生の羅針盤を手に入れよう

 皆さんは、自分の 「座右の銘」を持っているだろうか。もし持っていないというならば、こんな本はどうだろう。

『10 代のための座右の銘」には、「今を変える、未来を変える」とサブタイトルにあるように、人生を歩む上での支えとなってくれるような言葉が数多く載っている。過去の偉人や哲学者から今を輝く人物まで、古今東西問わず集められた言葉、そのどれもが親しみやすく心に響くものばかりだ。

 その中で私が好きなものは、古代ギリシアの哲学者ソクラテスの 「世界を動かそうと思ったら、まず自分自身を動かせ」という言葉だ。この言葉に興味を持ったのは、私自身の経験に思い当たる節があったからだ。小学生の頃の私は、考えるだけで動かない子どもだった。しかし、動き出さなければ何も始まらないと思い、今は行動を起こしている。長く続けている囲碁や水泳を通して友達が増えたり、水泳で培った胆力からすぐにはくじけなくなった。だから、この言葉が心に響いた。

「座右の銘」は持ってみたいけれど、どれが自分に合っているのか分からないという人もいるだろう。そんな人にも、自分に合った「座右の銘」を簡単に見つけることができるようにチャート診断というものが掲載されている。

 一寸先は闇というような世の中、灯台となって未来を指し示すのはやはり「言葉」だと思う。確固たる支柱である戒めや模範となるような言葉があれば、苦境に立った時も自分を見失わずに済むかもしれない。

 もうすぐ新年度が始まる今だからこそ、自分を変えてみようと思う人に、ぜひ本書を読んでもらいたい。必ずや人生の羅針盤を手に入れられるだろう。

(評・愛知みずほ大学瑞穂高等学校1年 松田 拓)

(月刊MORGENarchive2016)

関連記事一覧