『1945←2015 若者から若者への手紙』

落合 由利子・北川 直美・室田 元美/共著
ころから/刊
定価1,944円

生き残ってしまった苦しみ心の痛みを70年抱き続けて

 戦後七十年、戦争は忘れられつつある。毎夏、太平洋戦争についての様々なテレビ番組が放映されている。しかし、それはどこか遠い世界で起こった出来事のように思える。「最近の若者は終戦の日さえ知らない」、そう嘆く声が聞こえてくる。

『1945~2015 若者から若者への手紙』は、十五人の戦争体験者の証言と、彼ら七十年前の若者たちに向けて、現代の若者たちが書いた手紙で構成されている。

 七十年前の若者たちの生活は、現代の若者の生活とは全く違う。手紙を書くことを通して、現代の若者たちが同世代の経験として戦争を感じることができる。もし私が、七十年前の若者だったら、何を感じ、どう生きただろうか、それを考えさせられる。

 十五人の証言者の方々は、とても詳しく具体的に若き日に経験した戦争の話をされるので、あたかも自分自身がその場にいたかのような感覚を覚える。私は一つ疑問をもった。なぜ、七十年も前のことをこんなに鮮明に覚えていられるのだろう。五年前の記憶でさえ、私には曖昧なのに。その答えは、この本を読み終わる頃には分かっていた。戦争の時代の若者たちは、心の痛みを七十年間ずっと抱き続けてこられたのだ。大切な人を失った悲しみ、なぜあのときあの人を助けてやれなかったのかという後悔、自分だけが生き残ってしまった苦しみ。戦争がつけた心の傷は、決して癒えることがない。

 この本は、特に私と同じような高校生に読んでほしいと思う。この平和で幸せな日常が奪われないように二度と戦争への道を歩まないために、私たちは七十年前の若者に出会って話を聞かなければならないのだ。

(評・明治学院高校1年 鈴木 遥)

(月刊MORGENarchive2015)

関連記事一覧