小野善郎

『思春期を生きる——高校生、迷っていい、悩んでいい、不安でいい』

今を大切に生きる

 思春期は人間の成長、発達の段階の中で、とても大事な固有の時期です。この時期にしなければならないこと、この時期でなければならないことというのが、やっぱりある。でもそれが、今の社会では、社会制度や教育制度といった人為的なものに当てはめられることによって軽視されているところがあるんです。いつも、目先の結果を求められ、一喜一憂を繰り返しているかもしれないけど、それがすべてじゃないんだよ、と。

 思春期は自信の持てない子がとても多い。でも、それで普通なんですよ。それを否定的に捉える必要はない。まだまだ、人生の結果の出る時期ではないし、逆に、この時期に学業などで達成感に満ちているなら、かえって心配になるくらいです。ゆっくりでいいから一歩一歩噛みしめ、踏みしめて。思春期の目標は大人としてスタートラインに立つこと、すべてはそこから始まるんです。

おの よしろう 1959年愛知県生まれ。和歌山県立医科大学卒業後、同附属病院研修医、国保日高総合病院精神科委員などを経て、宮城県子ども総合センター技術次長、宮城県精神保健福祉センター所長を歴任。2010年より和歌山県精神保健センター所長。精神保健指定医、日本児童青年精神医学会認定医、子どものこころ専門医。主著:『思春期の育ちと高校教育』(福村出版、2018)、『ラター 児童青年精神医学【原書第6版】』(明石書店、2018)、『思春期の子どもと親の関係性』(福村出版、2016)など

(月刊MORGEN archives2019)

関連記事一覧