『18歳までに知っておきたい法のはなし』

弁護士 神坪浩喜さん

 3年後に迫る18歳成人、着々と進む法整備に学生の意識は追い付いているか――、そんな憂いを払うのが今冬、みらいパブリッシング刊行の『18歳までに知っておきたい法のはなし』。競争のオーバーフローが目立つ昨今、著者で弁護士の神坪浩喜さんは、憲法の謳う「個人の尊重」ある温かい社会を思い筆を執った。人に喜んでもらえるのが弁護士の醍醐味……、相好を崩す有徳の士に話を聞いた。

出版のきっかけは

 ここ16年ばかり、弁護士と並行して法教育活動をやってきたんです。法的なモノの見方や考え方、正義や悪といった基本的な知識を、「出前授業」という形で小中高の現場に行って伝える。学生を弁護士会館に招いて、模擬裁判、模擬調停を体験してもらう……、そんなことを続けるうち、そろそろコレをまとめておく必要があるんじゃないか、と感じ始めた。

 というのも、授業を経験できるのは、ごく一部の限られた生徒たちだけです。それ以外の子たちにも、何とかして伝えたられたら……、そんな思いから出発し、じゃあ「読む授業」ならどうだろう、と。

法教育活動の契機は

 「法」と聞くと、どうしても若い人たちは、「難しい」と敬遠しがちなんです。中高から始まる公民では、法の言葉こそ憶えるものの、その成り立ちや存在意義には一切触れない。本来、自分に引き寄せて考えるのに必要な部分がそっくり抜け落ちるから、当然、取っつきにくくなる。

続きを読む
1 / 4

関連記事一覧