「わたしのマンスリー日記」 第1回 “Do for Others”

子どもたちのために

 2022年6月1日付の朝日新聞の天声人語で紹介されたのも小暮旋風の1つでしたが、小暮先生を通じて紹介された山梨英和中学校の2年生たちから読後感・メッセージが届きました。私がこの本を通じて送ったメッセージは「絶望さえしなければ 夢はつながる! できることは必ずある!」「とことん生きろ! 死んではダメだ!」というものでしたが、多感な思春期にある中学生の反応は予想をはるかに超えるものでした。

 私は10日かけてお礼のメッセージを書きました。「思春期の悩みは台風のように過ぎていく」「だから耐えろ! 耐えることによって人は強く大人になっていくんだ」――そんな思いは中学生たちの心に十分届いたようです。「谷川先生は死の恐怖といつも隣り合わせにいて私以上につらい経験をしていると思います。ですが、お互い頑張って生きていきましょう!!」この一言を見た時溢れる涙を抑えることができませんでした。何という優しさ! 年齢のギャップなんて簡単に超えてる…。

 ALSに倒れるまで私はたくさんの本を書いてきましたが、子どもの心にストレートに響く本はALS宣告以降に書いた3冊です。自分の拙い生き方が他の人に生きる勇気と元気を与えているとしたら、その人たちのために(for others)生きよう。そう思うようになりました。

続きを読む
4 / 8

関連記事一覧