• 十代の地図帳
  • 青春の記憶に生きるヒントを訊くインタビュー記事

飯沼 誠司さん(ライフセイバー)

水泳を辞めようとはならなかったのでしょうか

 3歳からずっと水泳をやってきたので、やめるという選択をすることでいろんな可能性が消えてしまうのは避けたかったんです。たとえタイムは伸びなくても、とにかく水泳は続けていたくて。それが結果として大学に入って、「ライフセービング」というかたちは違うけれども泳ぎを通して人の命を救ったり、海でのスポーツに向かうことに繋がったのは本当に救われました。

挫折をチャンスに変えられたわけですね

 今思うとあの挫折があったからこそ、海などの厳しい自然環境下でもブレずにやっていけるのかもしれないですね。もう一つは、何事も楽しんでやらないと伸びないというのは気付かされました。大学に入ってからライフセーバーがとにかく楽しくて、競泳時代の20キロには及ばないけど、海で気持ちよく泳いでいたんです。そしたらなんと、入部から1年でいきなり5秒ぐらい伸びちゃったんですよ。体格も10キロぐらいバーンとでかくなって、精神的にも凄く活き活きしてきて。乾ききったスポンジが一気に水を吸収するような感じでした。

ライフセービングとの出会いのきっかけは

 もともとはトライアスロンでいこうかなと思っていたんです。だけど高校でどん底にいたころに父母が別れを決めて。経済的に難しい状況だったんですね。それでもやっぱり大学には行きたい、いずれは親に家を買ってあげたいと思っていて。それで就職を見据えてアルバイトで学費を稼ぎながら大学に通おうと決めた。で、実はトライアスロンてちょっとお金がかかるんですよ。競技用自転車ひとつ買うにも100万円したりする。それで一回は入部したんですけど、ちょっとムリだなとなって。

 そんな時に友人から「ライフセービング」っていうスポーツあるよ、と聞いたんです。説明会では、オーストラリアの大自然を舞台に屈強なライフセーバーたちがレスキューする姿がスクリーン狭しと躍動していた。それが高校水泳で打ちのめされ、身も心もモヤシのような気分だった僕の目に何か自分の弱さを克服する救世主のように映ったんです。気付くとすっかり憧れの眼差しを向けていたんですね。

続きを読む
2 / 4

関連記事一覧